タケノコは新鮮さが第一です 農家産直販売

ネットでお取り寄せの柔らかなタケノコ、如何でしょうか

山梨県産筍・3月下旬から、農家、自家孟宗竹林で毎朝タケノコ掘りしています

山梨県産孟宗竹の筍・農家塩島が毎朝掘ってその日のうちに荷造りして宅急便出荷します。

山梨県・塩島の孟宗竹林です。毎年不要な竹を伐り、整備をしています。

タケノコ掘り、傾斜に少し頭を出していたタケノコです。
タケノコ掘りの道具は画像の鍬のみです。
2020年4月8日撮影 タケノコ掘り
竹の向きを的確に捉えて、鍬を振り下ろせば、鍬の重みでタケノコを切り離すことが出来ます。
鍬の刃はかなり重いです。

竹林を下から眺めました。
2020年4月8日撮影 竹林を下から眺めました。

タケノコ掘り。
2020年4月6日撮影 出荷前のタケノコです。

タケノコ掘り、初日。
柔らかな土の所から掘りました。
2020年4月4日撮影 土の中に見つけた筍です。

傍を太い竹の根が走り、掘るのに骨が折れました。
大きなタケノコです。
2020年4月4日撮影 傍を太い竹の根が走り、掘るのに骨が折れました。

掘っては背負いあげること2回。2時間かかりましたよ。
帰宅して、商品用にきれいにしました。画像は商品用です。
2020年4月4日撮影 商品用のタケノコです。

画像は5kgのタケノコです。
2020年4月4日撮影 タケノコ5kg。
無事にお届け出来ますことを気に掛けています。

画像は今後竹林となる場所です。
手前の画像は竹林となるのを待つ場所、奥が竹林です。

上の画像と同じ場所を2024年3月15日撮影しました。
竹の根が広がってきています。
2024年3月15日撮影、竹林が広がってきています

盛り
2019年4月12日に掘った筍です。商品用タケノコ。

こちらの画像は掘る時に傷をつけてしまった物。
傷ありの筍は商品として箱詰めは致しません。
2019年4月12日に掘った筍です。掘るのを失敗してしまって商品とならない物。

商品・3kgずつに計量した物。
2019年4月12日に掘った筍です。商品・3kgずつに計量した物。

  • 概ね手入れを終えた竹林
  • 画像は下から見たところ。
    80本ほどの古い竹を伐りました。
    道具は極々普通の竹用の手で挽く鋸です。
    2019年3月24日撮影、概ね手入れを終えた竹林 2019年産タケノコが待ち遠しいです。

    画像は上から下を見たところ。
    下から掘った筍を背負いあげるのは、欲と二人連れ? でなければできないかも。
    2019年3月24日撮影、概ね手入れを終えた竹林 2019年産タケノコが待ち遠しいです。

    画像は新しく竹林となってきているところ。
    この画像の手前に向かって順次、予定としては10年ほどをかけて竹林となればいいな、と維持管理作業を続けています。
    2019年3月24日撮影、概ね手入れを終えた竹林 2019年産タケノコが待ち遠しいです。


    竹の子お届けは毎年3月下旬から4月中旬頃迄です。

    たけのこは本当に足が早い作物です。

    新鮮さ、鮮度が第一の筍です。

    当園に取りに来てくださるのも歓迎です。

    朝掘りしてその日のうちに荷造り出荷をします。

    米糠付きです、ご安心ください。

    兎に角、直ぐに灰汁抜きをなさってください。

    お早目のご予約をお勧めいたします。

    お取り寄せたけのこで旬の香りをお楽しみになれます。

    贈っても喜ばれます。


    山梨県・塩島の孟宗竹林です。毎年不要な竹を伐り、整備をしています。

    画像のタケノコは大きな物です、30pほどあります、土中から掘り出しました。
    地面にほんの少し、2,3センチ頭を出していました。
    画像のタケノコは大きな物です、30pほどあります、土中から掘り出しました。

    タケノコ3kg。本数は確定致しません、御諒承くださいますように。
    山梨県産たけのこ3kgです。

    タケノコ5kg。本数は確定致しません、御諒承くださいますように。
    山梨県産たけのこ5kgです。

    直ぐに灰汁抜きなさってください、柔らかな茹でたけのことなります。
    山梨県の農家のタケノコは柔らかです、直ぐに灰汁抜きなさってください。

    旬の香りのお取り寄せで豊かな食卓となりますように

    精一杯竹林整備とタケノコ掘りをいたします。

    農家が為すネット販売のタケノコ 新鮮さが売りです

    【たけのこ】について

    たけのこの歴史 京都の長岡市、海印寺にある寂照院の院主が宇治の黄檗(おうばく)山万福寺の管長が唐から持ち帰ったものをもらい受け、 18世紀初頭に植えたという。これは、一説である。 他方の説によると、薩摩藩主21代島津吉貴公が、琉球から入ってきたものを磯庭園に元文元年(1736年)に移植したもの。 これが南九州から本州へ広がり、江戸品川や、目黒に植えられるようになった、という説。
    【たけのこ】の種類 現在、日本に竹の種類は662種あるそうです。その中で、芽を食する竹の子は孟宗竹(もうそうちく)が主で、他には、淡竹(はちく)、真竹(まだけ)、寒山竹(かんざんちく)、根曲り竹(ねまがりたけ)、五三竹(ごさんちく)等の名がしられている。鞭根と呼ばれるむちのような竹の地下茎は毎年3月から6月に伸び始め、11月に伸びが止まる。この鞭根の節についた芽がタケノコである。地上に頭を出してから、2〜3ヶ月で成長が止まる。一旬(10日間)で竹になるほど成長が早いという意味で筍(タケノコ)の 字が当てられた。
    もうそうちく 竹の長さは20m近くにもなり、「雄タケノコ」と「雌タケノコ」がある。 「雄タケノコ」は、先端がまっすぐに立ち、根元がかたい三角形に近い形。 「雌タケノコ」は、先端が少し曲りぎみの紡錘形で、下部まで柔らかく味もよい。
    出荷期間 平年 3月下旬から4月中旬辺りまで。

    筍年間作業

    1月 タケノコ掘りに向けて整備

    2月 筍掘りに向けての竹林整備

    3月 筍掘りに向けての竹林作業とタケノコ掘り

    4月 竹林整備とタケノコ掘り

    5月 葡萄園作業の傍ら竹林維持管理

    6月 葡萄園作業の傍ら竹林維持管理

    7月 葡萄園作業の傍ら竹林維持管理

    8月 葡萄園作業

    9月 葡萄園作業の傍ら竹林維持管理

    10月 葡萄園作業の傍ら竹林維持管理

    11月 葡萄園作業の傍ら竹林維持管理

    12月 葡萄園作業の傍ら竹林維持管理

    柔らかいと好評の筍