

当園の甲州は生食用です。
奥ゆかしく、凛とした風情もあり栽培を続ける価値のある品種です。
太陽の光が大好きな甲州です。
今や、店頭から消えた食べる用のコーシューぶどうです。
秋の風を感ずる頃の収穫期のため、自然災害のリスクが毎年あります。
9月中旬ころから美味しくなります。
お取り寄せでぶどうで甲州を味わってみませんか
山梨県のブドウ農家が為す通販です。
甘さだけではない、旨味もお楽しみください
甲州ぶどうのお求めはネット通販が役に立ちます
新鮮な品を自信をもってお送りいたしております。
甲州、色づき、玉張り一等です。このような房ばかりであればよいのですが。
味はタラタラ房の方がよいことが殆どです。

秋の収穫のぶどうですが、4月、葉の成長は早くから始まります。

キラキラとつややかな葉です。甲州種の人気は年々増してきています。
ワイン醸造に使われる品種です、しかし、当園の甲州は生食用です。
根強い人気の甲州をどうぞお楽しみに。天に恵まれますように。
田圃から搬送した稲藁を入れた甲州の棚下、紅葉の時です。

この稲藁の下には1週間前にお礼の肥料が撒いてあります。
ゆっくり、じっくり、活力のある土となってくれますように。
そして、その肥沃な土を雨で流さないように稲藁を敷いています。

蛇足、この甲州のさらに下(画像の奥)に我が家の竹林があります。長きに亘り、肥沃な土が流れていますので柔らかな筍が出ますよ。4月をお楽しみに。 筍の詳細はこちら「農家直営のネット販売のタケノコは新鮮です 柔らかなタケノコ農家がを通販しています」のページです。
甲州ぶどうの棚の紅葉は見逃せない眺めです。
栽培する者の愉しみの一つです。
その年の気候により、鮮やかであったり、今一つであったり。

当園の甲州は9月15日ころから収穫開始となります。
開始から7日ほど経過で盛りとなります。
盛りの期間は15日ほどとお考えください。
盛りの甲州は味、粒の大きさ、房の形状、大きさ、弾力、色づき、いずれの点でも一等です。
是非この盛りの甲州をお召し上がりになれますようにご予約はお早めにどうぞ。
最適期の房を収穫して発送いたします。
当園ではご予約分のみ朝ぶどう畑から収穫して、丁寧に箱詰めして産直です。
前日切り置いたブドウを箱詰め致しません。ご予約分のみ朝収穫して、その日のうちに箱詰め・出荷です。
ヤマト運輸の宅急便にて当塩島葡萄園が直販しています。
ですから、にわかに当園の作業場兼直売所にお越しになっても、行き先が決まっている葡萄のみということです。
ちょっと世間にあるブドウ販売所とは異なりますね。悪しからず。
新鮮なる房のみがお手元に好い状態でお届けできるように心掛けて作業を続けております。
ご縁がありますように、コウシュー、お待ち申し上げます。